突撃!目利きインタビュー!!

今年のシブカル祭。で全力女子たちを応援してくれる
“目利き”の皆さんにスペシャルインタビュー!
あんな人からこんな人まで、目利きから読み解くシブカル祭。2013!!!

第9回 卯城竜太さん/Chim↑Pom

13 10.26 UP

プロフィール

2005年に結成したアーティスト集団Chim↑Pomのリーダー。美学校「天才ハイスクール!!!!」の講師も務める。Chim↑Pomは時代のリアルに反射神経で反応し、現代社会に全力で介入した強い社会的メッセージを持つ作品で知られる。活動への注目は国内にとどまらず、国際展をはじめとし海外での発表も多い。

Q1
まず、シブカル祭。について思っていることをお聞かせください。
A1
過去2回、Chim↑Pomとして参加していて思ったことは、どれくらいこのイベントが女子の間や渋谷に根付いているのかってこと。自然発生したものではなく、あくまで仕掛けられたイベントですしね。でも、シブカル祭。みたいなテイストの女子カルチャーってひとつの大きな流れだと思うし、東京カルチャーの一部分にもなっている。そういうものをちゃんと取り上げているのは、他にはないし貴重な場だとも思う。こういうまとめ方はいいなと思います。でもどうしても、自分が男子なので、女子の女子らしい感じって自分にとってリアルさがあんまりないんですよね。シブカル祭。に期待したいのは、プロデュースを男性が担っていることもあって、どうしてもビジネスっぽくなってしまうところがもっと等身大なものへと変わること。女子による女子のためのものになったら、もっとリアルになるんじゃないかなと思います。
Q2
今回、目利きとして推薦いただいた「ケムシのごとし」さんについて教えてください。
A2
「ケムシのごとし」さんは、僕が講師を勤めている「天才ハイスクール」の生徒です。センスの良い面白い作品を作るこは他にもいますが、彼女にはもっとそういうのじゃない、「どうしても作品ににじみ出ちゃう何かカスな作家性」がある。作品をこえた生き様みたいな人間性。その世代特有の雰囲気とか空気とか、誰かがパッケージしていない自然さがあって、そこがいいですね。だから何を作っても彼女らしいものになる。等身大に自分のダメな人生をカスなまま見せてるから、何かヒリヒリした感触と時代から脱却した脱力感があって好きなんです(笑)。自分の生き方や時代に対して誠実なんじゃないかな。


©ケムシのごとし

あと「ケムシのごとし」さんが他の参加作家たちとちょっと違うと思えるのは、アートへの姿勢かな。テイストは腐女子っぽいし他のみんなと似てるんだけど、彼女はそういう時代を「アートの歴史に残さなけりゃいけない」って思い込んでる(笑)。自分たちの社会とか空気感とかをパッケージングしたときに、それをアートとして残すこと、それが人類の歴史とリンクしていることを理解しているんですね。楽しいだけなら別にそんなこと考えないで良いのに。でもそれって歴史に対するリスペクトがあるし、ただ作ったものをネットでばらまきたいっていう一方通行とは違うと思うんです。

Q3
今の時代の女子クリエイターについてどう思いますか?
A3
現象としては面白いと思う。昔と違って、秋葉原とか渋谷とかのテイストが混ざる感じとか、どこかジャンルに属すわけじゃなくて、目の前に広がってるネットや現実から個人的に好きなものを自由に選びとって表現するってことは、すごくモンスターっぽくてヤバいと思う。面白いものを貪欲に吸収していて、かつ等身大で。だけど、現象じゃなく個人として見たときに、個人の作家で特別すごい人がいるかというと、それが課題かなとは思う。何しろみんな出世欲とかはなさそうですしね(笑)。だからアウトサイダーアート的な要素があって逆に僕としては好きなんだけど。
Q4
渋谷という街についてどう思いますか?
A4
Chim↑Pomの結成も渋谷だったし、活動も渋谷だから、まあなんとなく地元みたいな感じがする。たとえば欧米のアーティストがスタジオをベースにしているからか、外国からきた取材はとにかく僕らのスタジオに行きたがるんですよ。でもうちらって、インタビューを渋谷の路上で受けたり、会議もその辺でやったりしてて、この街自体がスタジオの代わりにもなっているかな。ただ今の渋谷について思うことは、ちょっと無理を感じるかな。シブカルの話ともリンクするけど、何かの現象や盛り上がりが自然発生じゃなくて仕掛けられたものだから、そもそもの野性的でカオスなエネルギーをあまり感じない。整理されるのありきで何か現象がある感じ?でも、それは渋谷に限定することじゃなくて日本全体がそうなんじゃないかなと思います。僕てきには提供される面白さには限界があって、すぐ飽きちゃう。だからネズミやカラスとかと遊び始めたわけだしね。
Q5
若いクリエイターへのアドバイスをお願いします。
A5
アドバイス以前に、天才ハイスクールもだけど、若いやつらは今超面白いですよ。何か爆発する可能性を十分に持っているし、その意思も感じています。
シブカルに来るような若いクリエイターに限って言うと、やっぱもっとイベントに回収されない大きな器や確固たる「そいつ」が観たいよね。特に活動の初期に勝手に自分の好きなようにやれない人は、結局消費されてしまうと思う。チャンスを待つんじゃなくて、自分からすごく面白いことをやってほしい。Chim↑Pomとしても、ライバルがいなくてなんだか日本がすごく物足りないんだよね。ただ、作ることと発信することは違うってことも理解してほしい。みんな「好きに作る」のが良いと思ってやるけど、そこから展示したり観てもらうってことになった時の「なぜこれを人に見せるのか?」って視点が足りないと思う。発信することは客観的になることだし、意思を持つことだと思う。作品を展示するときはその作品を観る人がいることが前提だし、そこに自分のエゴが表れるから、つまりなんでそこに誰かを付き合わせてまでこれを見せるのかって疑問と、意思を持つことが大事。勝手にすごいものを作って、人類に発信するような面白い人が現れるといいなって思います。